興味の向いてなさ故に知らなかったけど、知ってる人からするとあたり前田のクラッカーみたいな。
長ネギの青いところ
長ネギの青い部分、今まで普通に食べてたんだけど一般的には捨てちゃう?らしいね。ちょっと硬いし食べにくいな〜とは思ってた
ググった感じ少なくとも白い部分と同じように調理して食べたりしないとのこと……。そういえば実家やお店の鍋には入ってないなと思い出す。
逆に丸亀製麺で乗せ放題のネギくらいでしか見たことないような気もする?さすがにそんなことないかも。
ところで今日使った長ネギの余った青い部分、冷蔵庫に残ってるけどどう消費すればいいんですか。
今思ったけど長めに火を通すレシピならなんでもよさそうだな。自分のレパートリーだと細めに切ってお好み焼きに突っ込むとか安牌そう。
アウトライナー
「アウトライナー」という概念を今日初めて認知した。バシバシ論文や小説といった長文を書く人からすると当然のように使ってる概念(ツール)らしいですね。
まあ自分もスライド作ったり気持ち長めの文章(当社比)書くときは目次や見出しの骨組みを作ってから細部の肉付けをやることは多いので、似たような手法はなんとな〜く取り入れていた。
それでも概念として共通化されていてそれ用のツールも存在するので、自分のやり方をそちらに寄せていく価値はそれなりにあるかも。長いものには積極的に巻かれていこう。
この記事はworkflowyというアウトライナーツールを使って骨組みの箇条書きを作った後にvimで適当にmarkdownに書き起こしています。まだあんまり使い方わからないや。
workflowy、課金するにしても500円/月くらいだからヘビーユーザになったら課金は全然ありだと思われる。とはいえサブスクが嵩むと結構な額になるからすこし考えよう。
なんか今日の文章、全体的に読みづらい感じがするな。なんでだろう?